七五三の衣装代や写真代などの総額は?節約ポイントもご紹介!!

スポンサーリンク

夫婦のお宝といえば子供、そして祖父母にとっては目に入れても痛くないほど

可愛いお孫さんでしょうね。そのお子様にとって大切なイベントのひとつが

七五三です。

 

それも、初めてのお子様とあっては全て完ぺきに祝いたいと思うのも

親御さんの率直な気持ちでしょう。七五三は衣装や記念写真そしてご家族で

お祝いする食事代など意外にお金もかかります。

 

そこで、知っているようで知らなかった神社に納めるご祈祷料

『初穂料(はつほりょう)』の金額から七五三にかかる費用などをご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

七五三の費用の総額は?衣装代など各費用ごとにご紹介

夫婦にとって第一子の七五三は、全て揃えてあげたい一心で予算オーバーして

しまいがちです。なにしろ初めてのお子さんなのでその気持ちはわかりますね。

 

それでも、お金のかけるべきところや、ここは安く抑えてもいいと思うところは

しっかり分類して予算を決めておきましょう。

 

総費用はいくらかかる!?

 

一般的にかかる費用は七五三の年齢や付き添いの人数によって異なりますが、

総額で約80,000円~150,000円が目安です。

 

神社でのご祈祷料(初穂料)から衣装や記念写真及びお食事会やお祝い返し、

また、交通費や車の駐車場などが総費用に含まれています。

 

衣装やその他に必要な費用は!?

 

七五三でかかる費用は主に、衣装と記念写真撮影といわれています。

この2点は、それぞれのオプションがあり、選び方によって総額が変動します。

そこで、一般的にかかる費用を項目別に見てみましょう。

 

【初穂料】

神社によって違いますが5,000円~10,000円が目安です。お気持ちでと

書かれていますが、一般的に5,000円か10,000円を納めます。

 

【衣装(小物含む)】

3歳女児の場合はお宮参りの産着(うぶぎ)を手直しして着ることが多いですが、

そのほかに、購入とレンタルがあり費用は大きく変動します。

  • 衣装を購入すると

年齢と男女によって多少の違いがありますが10,000円~17,000円。また、

ブランド物を購入すると60,000円~120,000円と高価になります。

  • 衣装をレンタルした場合 

年齢と男女で違いますが9,000円~10,000円ほどで借りられます。

 

【写真撮影】

大手写真スタジオでは『撮影料金・アルバム代金・セットプラン』などから

選ぶことができ、衣装の着替え放題を含むセットプランなどを選択される方も

多いです。

 

予算は30,000円~50,000円ほどになり、オプションを加えればそれ以上に

なるので、予算にあわせて選択することをおすすめします。

 

【お食事代】

スポンサードリンク

七五三はみんなで祝ってあげたいものですね。大人一人4,000円~5,000円で

子供は2,000円~3,000円が一般的です。予算に見合ったお店を選びましょう。

 

【お祝い返し】

いただいたお祝い金の1/3~1/2が目安です。物品などでお祝い返しされる

ことが多く、また、写真がお祝い返しにもなります。

 

七五三はお子さんの成長の証しです。ご家族にとって幸せな思い出になるよう、

衣裳や付き添われる人数などを考慮して予算を決めましょう。

 

七五三の費用を節約するポイントってあるの?

第一子となれば親御さんも張り切りすぎてあっという間に予算オーバーになりがちです。

そこで、いくつかの節約ポイントをご紹介します。

 

節約できる5つのポイント

 

もっとも費用がかかるのが衣装とお食事代ですね。でも、予算オーバーになって

しまったとき、もう一度見なおしてみましょう。

 

【衣装(小物含む)】

  1. 写真スタジオでのレンタル衣装がおすすめです。写真撮影と衣装が一本化でき、     また、クリーニング代も含んでいることが多いので確認をしておきましょう。

 

  1. 兄弟の着回しや、親戚や友人からの着回しも節約のコツです。

 

ご両親の衣装は、お父さんの場合は普段着ているスーツで、お母さんは清楚な洋服

あればいいです。フォーマルワンピースを持っておいても子供の成長とともに使えます。

 

【写真撮影で節約】

  1. 自分たちで撮影する

腕に覚えがあるお父さんやお母さん。また祖父母にお願いするもの節約のコツです。

そして、ご自分でオリジナルなフォトブックを作成することで、更にいい思い出と

なります。

 

  1. 撮影時期をずらす

11月15日前後が七五三のピークですが時期に明確な決まりがあるわけではないのです。

そこで、撮影の時期をずらし、写真スタジオの早割キャンペーンなどをチェックして

おくのも節約のコツです。

 

【お食事で節約】

  1. 自宅での食事会を楽しむ

お店で子供たちが騒いでも気にならないし、お隣のお客様に気を遣う必要もありません。

お母さんの負担が大きくならないように仕出しでの食事会も節約のコツです。

大人2,000円~3,000円で子供は1,000円~2,000円程度ですみます。

 

このように、項目別に必要かそうでないか見直していくことで節約することができます。

無理のない予算で、お子様の成長を祝ってあげましょう。

 

まとめ

七五三はお子さんの大切な行事の一つです。かかる費用は大きく分けて

『初穂料・衣装代・写真撮影代・食事代』の4つで、その中でも、衣装や写真に

お金をかけたくなるものですね。

 

初穂料は変わらずとも、衣装や写真のオプションを見なおすことで節約することが

できます。無理のない予算で、お子様の成長をお祝いしてあげましょう。

タイトルとURLをコピーしました