コンビニの一人前おせちがあなどれない!おすすめは?

スポンサーリンク

お正月になるとおせちって食べたくなりますよね。

毎年実家に戻ることができれば、食べることができますが。。

仕事で忙しい時などは戻れないときもありますよね。

一人でお正月を迎える時もやっぱりおせちは欲しいと思いませんか?

そんなとき、コンビニで1人用のおせちを買うことができるのです。意外とこのおせちがあなどれないですよ!

これからコンビニおせちについて詳しくお伝えしたいと思います。

1人で過ごさないといけないお正月に是非利用してみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

コンビニおせちの気になる味は?内容は?

 

今の世の中、コンビニに行けば、一通り何でも揃えることができますよね。とても便利な場所がコンビニ。

実は、おせちも買うことができるということを知っていますか?

おせち食べたいなぁって思っても、注文となると、2人前以上からになるし、食べきれないということもありますよね。

さらにお値段が高くて、諦めたという人もいるのではないでしょうか。

今年もおせち食べられないかなぁって思っているそこのあなた、コンビニで買えは、1人用から買うことができるのです。

それもお値段も安価で。

1人暮らしの強い味方ですよ!

でも、コンビニだし、味はそこそこなんじゃないって考えている人もいると思うのです。

私もそう思っていました。

だから頭から除外していたのですが、考えが変わりました。

 

コンビニだけど、とても立派なものが多いのです。

そして味も美味しい。

 

デパートなどで買ったものと同じぐらいのレベルなのです。

 

大手コンビニ、例えばセブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど、それぞれのこだわりで、高級素材がふんだんに使われて作られているのです。

品質管理も、しっかりされているから、安心して食べることができるのです。

例えば、いくらや数の子は北海道産、黒豆は丹波さん、長崎のアワビを使ったりしているのです。

だから見た目も安っぽく見えることなく、料亭やデパートで買ったものと変わらないのです。

種類も豊富で和風から洋風まで揃っているのです。

受け取りも簡単で、24時間好きなときに受け取れるので便利ですよ。

1人用のおせちは、ちょうど良い量になっていて、食べやすいです。それに、おせちの料理は日持ちするので、1日で食べきれなくても、冷蔵庫で2、3日保管できるので、分けて食べることもできますよ。

 

特にセブンイレブンのおせちは、見た目も豪華で、味も薄味で上品というコメントが多く人気の商品なのです。

ローソンの場合は、味が比較的濃いのが多いので、お酒のおつまみになるような感じのおせちです。

ファミリーマートのおせちは、お正月気分を手軽に味わいたいときに良いですよ。

お値段は8640円からあります。

 

元旦におせちがあるかないかで、やっぱりテンションが変わりますよね。

スポンサードリンク

普段食べないアワビやカニも入っているものもあるのですごいですよ!

縁起物を食べて新しい1年も頑張りたいですよね。

カタログを見たり、インターネットサイトを見たりしながら自分の好きなおせちを注文することができるので、良いですよ。

 

 

コンビニ各社の予約・購入方法は?

 

コンビニでおせちを買いたいなぁって思ったときの予約方法と購入方法をお伝えしますね。

お店で受け取る場合と、宅配する場合では、予約期間が違ってくるので注意してくださいね。

どこのコンビニでも、9月に入ってから早めにカタログをもらっておくと良いですよ。

そしたら、余裕を持って考えることもでき、注文するときも慌てなくてすみますよ。

ファミリーマートのおせちは、セブンイレブンやローソンに比べるとさらに安価なお値段のものが多いですよ。

 

ローソンのおせちを購入したいとき

 

お店で受け取りを希望の場合、予約期間は9月15日から12月25日までに予約します。

お渡し期間は、12月30日から12月31日までの間14時以降になるのです。

 

宅配を希望の時は、9月15日から12月10日までに予約する必要があります。送料は500円です。

届け日は12月30日または12月31日で、冷凍で届きます。

 

セブンイレブンでおせちを購入したい時

 

予約は店頭またはインターネットですることができます。

予約期間は、10月2日から12月28日までです。

宅配の予約は12月27日までに予約だと12月30日に届き、12月29日までに予約すると、12月31日に届くのです。

お店によっては、12月8日に締め切る場合もあるので

しっかりお店に確認しておくと良いですよ。

受け取る日の2日または3日前までに予約をすると思っておくと良いでしょう。

セブンイレブンのおせちの通販セブンミールがあります。

 

ファミリーマートのおせちを購入する時

 

通販サイトまたは店頭で予約することができますよ。

受け取りは店頭または宅配を選ぶことができます。

予約期間はだいたい10月15日頃から12月5日までの間で、お渡し期間は、12月29日から12月31日の間になります。

宅配を希望の場合は、少し早めに予約する必要があって、12月5日までに予約しなくてはいけません。12月30日または31日に届くのですが、配達日や時間指定などは一切できないのです。

 

 

まとめ

コンビニで買える1人用おせちについてお伝えしました。

コンビニのおせちがこんなに立派なものだったとはしりませんでした。

イメージ的にはおせちってデパートなどで注文でとてもお値段が高いものと思っていましたが。

利用してみようかなぁって思いました。

コンビニは今やすごいこだわりを持って作っているところが多いです。そして、その時によって、色々コラボして作ってあったりバラエテーに飛んだものもあります。

昔のコンビニとは違いますね。

すごい穴場かもしれませんよ。

一人用のおせちも充実しているので、ぜひ試して見てくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました