今日はランニングシューズのことを書こうと思います。
筆者は、以前はマラソンが趣味でしたが、今は事情がありやっていません。
マラソンをやっていた時のびっくりした体験です^^
マラソンを意識し始めて、ジョギングを始めたときは
3000円~4000円位のランニングシューズを履いていました。
当然ながら、1万円以上するシューズは売られていましたが、まだ
自分には必要ないと考えていました。
初めて本格的なシューズを購入したのは、
「アディゼロ 匠 錬」
でした。そこそこマラソンタイムも出せるようになっており、タイムを
出せるシューズが欲しいと思っていました。
その後、ランニングシューズについて調べているうちに、あるブログに
辿り着きました。それが
「プロが教えます!正しいランニングシューズの選び方」http://jog.livedoor.biz/
です。
自分の知りたかったことはもちろん知らなかったことが沢山あり、最初からつぶさに
読んでいきました。故障の原因はランニングシューズにあるということなどは
とても驚きでした。そんなとき、リアルセミナーの告知があったので、迷う事なく
申し込みました。
参加して・・・・・本当に良かった!!もっと早く参加したかった!!と
思いました。
とにかくためになる、早くまわりのラン友に知らせたいとの思いでした。
一番のショック(いい意味で!)・衝撃は、ランニングシューズには履き方が
あるということでした。
”普通に履けばいいんでしょ”という思いでしたが、実際に普段履いているシューズ
を履かせてもらいました。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シューズを履いているんじゃない!
足とシューズが一体化してる!!!!!!!!
それ以降、それまで何足か購入していたシューズは、怖くて履けなくなって
しまいました。
今は病気のため片麻痺の状態なので、新しいシューズを買うことはできませんが、
今後のために気を付けておきたいポイントを書いておきたいと思います。
まず何よりも自分の足のサイズを把握しておくこと
椅子に座った状態で足のつま先からかかとまでの長さをはかる。
立った状態だと足のアーチがつぶれて、大きめの数字になってしまいます。
私の場合、セミナーで測っていただいた時は右が24.3cm、左が24.2cmでした。
ちなみに当時履いていたシューズは、25cmでした。
ショップでの注意点
1.かかとに補強が入ったしっかりしたもの(固いもの)を選ぶ。
2.上から見て、履き口が締まっているものを選ぶ。
3.履いてみる。私の場合だと、まず24.5cmを履いてみる。つぎに25cmを
履いてみる。
私の経験では、ちょっときついかなというくらいで大丈夫です。
以前、東京マラソンのエキスポに行ったときに、某スポーツメーカーのブースで
足のサイズを測ってもらいました。立った状態での測定でした。測定を元に
おすすめのサイズを提示されましたが、そのサイズが何と・・・・・
26.5cm!! (◎_◎;)
でした。
はっきり言ってありえません。ショップで言われたことがある人もいるかと
思いますが、1cm大きめがいいですよ!とも言われました。
いかがでしたでしょうか。当時実際に私が履いていたシューズは、24.5cmの
レディースモデルでしかも、スリムサイズでした。全く足のトラブルなく快適に
走っていました。
参考にしていただけたら幸いです。
故障の原因はランニングシューズにあるかもしれませんよ!!