コーヒーの出がらし利用法!暮らしに役に立つ消臭以外の活用法もある⁉

スポンサーリンク

喫茶店でコーヒーを飲みながらタバコをふかしているとき、

コーヒーの豆や出がらしが入った灰皿を良く見かけたものです。

喫茶店といえばコーヒーなので、出がらしを入れコーヒーをアピールしているものだと

勝手に解釈したものです。

実際のところ、タバコの消臭に使っていたとは当時知る由もなく使っていた記憶があります。

そこで今回は、コーヒーの出がらしがもたらす消臭(脱臭)効果と

暮らしに役立つ利用方法について詳しくご紹介します。

コーヒーを美味しく飲んだ後、ぜひ出がらし消臭法を試してみてくだざい。

 

スポンサーリンク

コーヒーの出がらしは『消臭・脱臭』効果がある

 

ドリップしたあとのコーヒーの出がらしは消臭効果が期待できます。

では、嫌な臭いを消臭するメカニズムはどのようになっているのか見ていきましょう。

 

出がらしの『消臭・脱臭』効果が期待できるメカニズム!?

ドリップされたコーヒーの出がらしは、無数の細かい部屋のような

穴(小さな孔)がある多孔質の構造になっています。

コーヒー豆は、挽くことによって表面積が広がり、抜群の消臭・脱臭効果を発揮し

嫌な臭いを吸収してくれます。

生活用品として購入される活性炭や竹炭、脱臭剤なども同じメカニズムで消臭効果があります。

 

出がらしが持つ消臭の要素

そもそも、嫌な臭いの成分は『アンモニア』で、尿にも含まれていることは

皆さんご存じでしょう。

この『アンモニア』の成分を吸収することで消臭や脱臭につながります。

コーヒーの出がらしには、この臭い成分を吸収する働きがあります。

ではどんな働きをするのか、その要素は3つ。

  1. 細かな穴(多孔質な構造)でアンモニアを捕まえる
  2. 出がらしに含まれる水分がアンモニアを溶解する
  3. 臭いを吸着して中和する

このように、3つの要素がそれぞれ優れた働きをして消臭効果を発揮するんです。

毎日コーヒー豆をミルで細かく砕いてドリップして飲まれる方は、

けっして出がらしを捨ててはダメです!!

ぜひ、消臭剤として再利用してください。

 

出がらし消臭の作り方

 

出がらし消臭を作る簡単な方法は3つあります。その方法を説明します。

 

湿ったままで利用する

水気を切って、平たい小皿に入れたらご自宅のトイレに置くだけ。

1~2日を目安に交換してください。

水分が残っているのでカビなど発生する場合があります。

乾燥させて利用する

コーヒーの出がらしを乾燥させてから利用する方法です。

手軽で簡単に乾燥させる方法は2つ・・・

  • 平らな場所に広げて天日干し

平らに広げられる容器や新聞紙のように幅広いものに出がらしを薄く広げ天日干しにする。

風などによって飛ばされないように注意してください。

  • 電子レンジで乾燥させる

600Wの電子レンジなら耐熱皿などに薄く広げラップをせず1~2分ほど加熱すると

乾燥するので時短乾燥に便利です。

電子レンジを途中止め、混ぜながら再加熱すると加熱ムラが出ません。

十分に乾燥させたら目の細かい布袋に入れ、口を紐などしてしっかり結び

巾着袋にしてできあがりです。

そのまま利用する

ドリップ後のペーパーフィルターそのまま水を切って、部屋につり下げて利用する方法です。

乾かしている間の香りも楽しめ消臭効果も期待できます。

いまでは、出がらし専用の消臭ポットも販売されているので、

お洒落に使いたい方におすすめです。

2日ほどで取り換えてください。

消臭や脱臭効果があると知らなければ捨ててしまっていたコーヒーの出がらし、

おいしく飲んだ後もぜひ再利用してください。

 

出がらし消臭の利用方法

スポンサードリンク

 

コーヒーの出がらし消臭で思い浮かぶのはタバコの灰皿消臭ですが、

そのほかにもいろんなところで発揮します。

その代表的な利用方をご紹介します。

ゴミ箱の消臭

しっかり乾燥させた出がらし巾着袋をゴミ箱の蓋の内側に貼るか吊るして使用します。

ゴミ袋にまいても消臭効果があります。

アンモニア臭を吸着し中和してくれるので嫌な臭いを消してくれます。

下駄箱の消臭

下駄箱は嫌な臭いがこもりやすいので、しっかり乾燥させた出がらし巾着袋を

下駄箱に入れるか、靴などには直接入れ消臭します。湿気を吸収しやすいので、

2~3日ほどで取り換えることをおすすめします。

おむつの消臭にも効果あり

オムツ消臭にも十分効果を発揮します。ゴミ箱同様、嫌な臭いを吸収してくれるので、

小さなお子さんがいる家庭ではぜひ利用してみてください。

自家用車にも効果がある

乾燥させた出がらし巾着袋、または新しいコーヒーフィルターに入れ口をしっかり閉じ、

車のドアポケットなどに入れておくことで消臭効果があります。

 

消臭以外にも利用できる6つの出がらし利用法

 

消臭以外でも利用できる出がらし利用方法があります。

暮らしに役に立つ7つのコーヒー出がらし利用法をご紹介します。

ガーデニングや植物の肥料として

多孔質の構造となっている小さな穴が、通気性の良い土壌つくりに。

また、微生物が繁殖しやすくなるので植物の成長を促す効果が期待できます。

ただし、出がらしにもカフェインやポリフェノールが含まれるので、

発芽抑制作用があるため直接肥料として使わず、ほかの肥料や材料と

混ぜて使うことをおすすめします。

雑草対策にもおすすめ

出がらしの発芽抑制作用は、雑草が生えにくい除草効果が期待できます。

使用する場合、雑草をしっかり抜いてから1㎡に対して約10kgのコーヒー出がらしが必要

と言われていますので、コーヒーを飲む度に出がらしを乾燥させて根気よくまいてください。

注意することは、食用植物(例えばハーブ)も雑草の仲間です。

ハーブの周りに直接まくのは避けましょう。

植物の害虫よけや虫除け

防虫効果があるといわれています。リラックスグッズの茶香炉(ちゃこうろ)や、

深さのある耐熱小皿に乾燥した出がらしを広げて焚きます。

その煙が蚊などの虫よけになり、キャンプなどの害虫よけに便利なほか、

香りには癒し効果もあります。

その他、コーヒーの香りはアリやナメクジなどにも効果があるので、

植物の害虫対策にもおすすめです。

発芽抑制作用が働くので、植物から10㎝以上離してまいてください。

ピンクッションに

裁縫に欠かせないのが『ピンクッション』ですね。

乾燥させたコーヒーの出がらしを布や袋に詰めピンクッションを作ってみてはいかがでしょう。

出がらしに含む適度な油分が、針を保護し錆(さび)からも守ってくれます。

コーヒーキャンドルで癒し効果

コーヒーの出がらしを蝋に混ぜて流し込んでつくるコーヒーキャンドルは、

コーヒーの香り漂うキャンドルの火に癒されます。

頑固な油汚れの研磨材洗剤として

コーヒーの出がらしが研磨剤代わりにもなりフライパンや鍋などの油汚れを落とせます。

しつこい油汚れは、コーヒーの出がらしに重曹を1:1の分量で混ぜペースト状にしたもの

を使うといいです。

毎日捨てていたコーヒーの出がらしに消臭効果があり、暮らしに役立つという事が

よくわかりましたね。ぜひ参考にしてください。

まとめ

  • コーヒー豆の出がらしは消臭効果がある
  • 消臭効果のメカニズムは小さな穴が多孔質の構造になっている
  • 臭いの元『アンモニア』を吸収する働きがある
  • 消臭以外にも利用方法がある

捨ててしまいがちなコーヒー豆の出がらしは、消臭効果抜群ですが、

消臭以外にも暮らしの中でいろんな形で再利用することができます。

ガーデニングや肥料、防虫効果にも期待できるコーヒーの出がらしを活用して、

エコな暮らしを楽しんでみてはいかがでしょう。

タイトルとURLをコピーしました