動画配信サービスの選び方!? 人気の動画配信サービス13社を比較!!

スポンサーリンク

「テレビ番組を見逃しちゃった!」「録画するのを忘れて見逃しちゃった!」

そんな経験をしたことはありませんか?

これはもう一昔前の出来事です。

現在では、インターネット環境で見ることが出来る、

動画配信サービスというシステムがあり、

月額料金を支払えば、映画・ドラマ・アニメなど、

いろんなジャンルが見放題で見ることが出来るサービスです。

そんな動画配信サービスですが、「興味はあるので使ってみたい。

でも、どこがいいのか選び方が分からない」とお悩みの方も少なくないでしょう。

そこで今回は、人気の動画配信サービス社を比較してご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

動画配信サービスの選び方と注意点

 

多くの会社が手掛ける動画配信サービスですが、

ネット環境で動画が見ることが出来るという事では各社共通しています。

しかし、会社によっては料金やサービス内容も様々で、

提供される作品数やジャンルも違ってきます。

ここでは、動画配信サービスを選ぶ時のポイントや注意点を見ていきましょう。

 

動画配信サービスとは

動画配信サービスとは、パーソナルコンピューター(PC)やタブレット、

そしてスマートフォンやTVなど対応した機種からインターネットを介し

『映画・ドラマ・アニメ』などが見ることが出来るサービスのことです。

ビデオ・オン・デマンド(VOD)や定額制動画配信サービス(SVOD)などがその分野です。

現在では、動画配信サービス会社は20社ほどあり、特に初めての方は

どのサービス社を選べばいいのか迷ってしまいがちです。

そんな時のために『選ぶポイント』をしっかり押さえておきましょう。

 

動画配信サービスを選ぶ6つのポイント

配信サービスを選ぶ時のポイントは6つあります。

1. 作品数が充実しているか

2. コストパフォーマンスが自分に合っているか

3. 視聴する機能が充実しているか

4. 体験無料配信サービスの期間

5. 作品の配信サービスの期間

6.   加入・解約が比較的簡単

 

選ぶポイントを押さえ、各社を比較してみると

ご自身にあった会社がきっと見つかります。

全社比較する必要はなく、興味のある(気になる)

動画配信サービス社を比較してみましょう。

 

動画配信サービスの選ぶときの注意点

動画配信サービスを選ぶ時に注意したい注意点は以下の6つです。

 

  1. 信頼できる動画配信サービスを選ぶ

動画配信には違法性のある悪質な配信があります。気を付けましょう。

  1. 見放題作品には新作の配信は無い

基本的に見放題作品は新作映画は含まれないことが多いです。

  1. 新作映画を見るには追加料金が必要

新作だけを見たいとお考えの方には見放題は不向きです。

追加料金が必要な場合が多々あります。

  1. 配信期間が決まっている作品がある

特に見逃し配信などの作品は配信日数が限定されることがあます。

  1. 膨大な通信量

Wi-Fi環境で見る分には問題ないが、外出中や移動中スマホやタブレットで見ると

膨大な通信量が必要となります。

  1. 無料体験サービス期間を把握しておくこと

無料体験期間を過ぎた時点で有料視聴となります。

 

各社とも、月額料金や作品数、また、登録時の特典として

無料体験サービスなど含まれます。

それぞれ比較して、ご自分にあった配信サービスを選ぶといいでしょう。

 

人気動画配信サービス13社の紹介

 

たくさんある動画配信サービス社の中から人気の13社をご紹介します。

(ABC順・公式サイトに飛びます)

  • ABEMA:サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して2015年4月に設立されています。
  • Amazon Prime Video :通販サイトAmazonのプライム会員でPrime Video見放題。
  • Disney+:ディズニー映画に特化している。
  • dTV:株式会社NTTドコモが提供する配信サービス
  • dアニメストア:株式会社NTTドコモが提供するアニメ配信サービスです。
  • FOD:フジテレビが運営する動画配信サービスです
  • GYAO!:無料動画配信サービスです。
  • Hulu:日本テレビ放送網傘下の動画配信サービスです。オリジナル作品も多数あります。
  • Netflix:日本で500万人を超える会員数。テレビ局との協業でテレビ番組見逃し放送やオリジナル作品も多数あります。
  • Paravi:日本のビデオ・オン・デマンド・サービス で、TBSテレビ・テレビ東京・WOWOWの合同動画配信サービスを開始しています。
  • TSUTAYA DISCAS:TSUTAYAのレンタルサービスです。お店に行かなくても見たい時に見たいだけレンタルで借り放題です。
  • TVer:在京民放キー局5社が共同出資した動画配信サービスです。見逃し配信も充実しています。
  • U-NEXT:設立者は音楽配信で有名なUSENです。見放題作品も豊富で、見たいものが必ず探せます。

 

初めての方にも選びやすい人気の動画配信サービスがこの13社です。

スポンサードリンク

公式サイトもチェックしてみてください。

人気の動画配信サービス13社を比較

各社の月額料金や無料サービス、作品数から比較してみました。

|人気動画配信サービス社一覧表で比較

動画配信サービス名 月額料金(税込) 無料期間 作品数
ABEMA 960円(2週間0円) 0日 2万本
Amazon Prime Video 500円

4,900円/年

30日

学生6ヶ月

非公開
Disney+ 990円

9,900円/年

31日間 非公開
dTV 550円 31日間 12万本以上
dアニメストア 440円 31日間 4,600本以上
FOD 976円/月 2週間 7万本以上
GYAO 0円 0日 非公開
Hulu 1,026円 2週間 10万本以上
Netflix ベーシックプラン:990円

スタンダードプラン:1,490円

プレミアムプラン:1,980円

0日 非公開
Paravi 1,017円 2週間 1万本以上
TSUTAYA DISCAS 2,052円(レンタル) 30日間 35万本以上
TVer 0円 0日 300番組
U-NEXT 2,189円 31日間 24万本以上

 

「作品数や配信期間は気にしない、やっぱり無料がいい」という方には、

登録も簡単、全ての作品が無料で視聴できる『Gyao・TVer』がおすすめですね。

 

それでも選ぶのに迷った方におすすめは3社

シェアートップ3は『Amazon Prime Video・Netflix・U-next』です。迷ったらこの3社から選ぶといいでしょう。

【お勧めする理由は】

■『Amazon Prime Video』

すでに通販サイトでAmazonを利用している方は、プライム会員に登録することで『Amazon Prime Video』が見放題。

通販サイトで購入した製品も配送無料と特典満載です。

私もプライム会員で、よくAmazonで買い物をするのですが、

年間の無料になった配送料が約6、000円程だったと知ったときには驚きました。

■Netflix

日本で500万人以上のユーザーが利用している業界でもトップクラスの動画配信サービスです。

オリジナルの番組や、オンエア中のドラマなど見逃し配信も魅力です。

■U-next

国内最大級の動画配信サービスです。見放題作品はなんと100,000本と、

ユーザーの希望するコンテンツが必ず見つかると大変人気です。

 

ここまで動画配信サービスをご紹介しましたが、お気に入りのサービス社は見つかりましたか。

迷ったら、この記事を参考に、ご自身にあう動画配信サービスをぜひ見つけてください。

まとめ

動画配信サービスとは、インターネットを介しPC、スマホ、タブレット、

そしてTVで動画が見ることが出来るサービスのことです。

動画配信サービスを選ぶ時は6つのポイントと6つの注意点を参考にしてください。

動画配信サービス社を比較して、ご自身にあった会社を選びましょう。

きっと見つかるはずです。

コロナ禍、ますます動画配信サービスの需要が高まってくるでしょう。

ぜひ、この記事を参考に、映画やドラマ、そしてアニメなど楽しんでみてください。

タイトルとURLをコピーしました