子供が嘘をつくのはなぜなのか どう対応するのがいいの?

スポンサーリンク

「子供が嘘をつく」「子供の嘘にはどう対応するのが正解?」

子育ては終わりがなく、悩みが尽きませんよね。

 

子供は小学生にもなると、平気で嘘をつきます。早い子だと、

幼稚園に上がる前から噓をつき始めます。

 

結論からいうと、子供が噓をつくのは、親の子供との接し方に問題があるからです。

子供がこれ以上噓をつかなくても済む雰囲気づくりが必要です。

 

自分が子供だった時のことを思い浮かべてみると、分かりやすいですよ。

 

今回の記事では、「子供が噓をつく理由と心理」や、「嘘をつく子供との接し方」を

ご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてください!

 

 

スポンサーリンク

子供が嘘をつく理由と心理

私には未就学の娘と、身近に小学生で8歳の甥っ子がおり、彼らと接する中で

学べることがたくさんあります。

 

いち主婦としては、「子供は噓をつくもの」だし、(大人も生活するうえで、

誰しも多少の嘘をついている)対応の仕方に「正解も不正解もない」と思っています。

でも「最善策」はあるはず!

 

まず、子供が嘘をつく理由や心理を以下にまとめてみました。

 

□子供が嘘をつく理由と心理

・怒られたくないから

・自分を守るため

・思いやりからでる嘘

・周りの気を引くため

・嘘をついているという意識がない

 

何かに失敗したときや、よくないことをしてしまったとき、

大人から厳しく叱られた経験がある子供は、「正直に話すと怒られる」と

感じていることが多いようです。

 

また、小学生にもなると、「自分を守るための嘘」が多くなります。

未熟ながら、失敗を隠し、つじつまを合わせようとします。

 

「学校でいじめられているけれど、そのことを話したらさらにいじめが

ひどくなるかもしれないし、親に心配もかけたくない」だから、

「友達もたくさんいて学校は楽しい」と親に噓をつく、という類いのものもあります。

 

相手を思いやる気持ちから、嬉しくなくても「嬉しい」、楽しくなくても「楽しい」と

噓をつくことも。これは大人でもありますよね。

 

または、元気なのに「おなかがいたい」「学校を休みたい」など、親の気を引くために

嘘をついたりすることもあるでしょう。

 

そもそも噓をついている意識さえない場合もあります。

 

 

嘘をつく子供との接し方

大事なことは、「叱らないこと」です。

 

子供は失敗しながら成長していくものです。失敗するたびに厳しく叱っていたら、

スポンサードリンク

子供は成長できないどころか、自分を守るためにさらに嘘をつくようになります。

 

□嘘をつく子供との接し方

子供が嘘をついたとき、頭ごなしに叱って、子供を追い込むことは逆効果です。

まず「どうしたの?」「何があったの?」と優しく聞いてみましょう。

 

感情的に叱るのではなく、冷静に「これをこうするとこうなるから、次からはやめようね」

「嘘をつかれて悲しかったよ」「正直に言ってくれてうれしい」と素直に伝えてみたり、

「次にこういうことがあったら、どうしたらいいと思う?」とお子さんの気持ちを

聞いてみるのもいいですね。

 

お子さんはきちんと話し合いができたという経験から、「本当のことを言っても怒られないかも」と感じることができたら、嘘をつく必要がなくなります。

 

また、家庭環境がよくない場合も嘘をつく子供が多いように感じます。

夫婦仲が悪いと、家族として機能していなかったり、子供へ目が行き届いていなかったり、

ということがあります。

 

子供ときちんと向き合えていない家庭の子供は、孤独や不安を感じやすくなり、

親の気を引くために嘘をつくようになりやすいです。

 

お子さんの自立を見守りながら、「困ったときはいつでも味方になるよ」と

普段から伝えておくと、「自分には見守ってくれている人がいる」

「困ったときは人に頼ってもいいんだ」と安心できて、素直に本当のことを

話してくれるようになるはずです。

 

 

まとめ

今回の記事では、「子供が嘘をつく理由や心理」や、「嘘をつく子供との接し方」などを

ご紹介いたしました。いかがでしたか?

 

子供が嘘をつく理由と心理をまとめてみると…

・怒られたくないから

・自分を守るため

・思いやりからでる嘘

・周りの気を引くため

・嘘をついているという意識がない

 

子供が嘘をついた理由も考えず叱り続けていると、子供は怒られないようにするために、

さらに噓をつきます。

 

子供が嘘をつくのは当たり前!

大事なことは、「嘘に対して叱ったり謝らせたりすること」ではなく、

「これ以上の嘘をつかせないように、子どもの素直さを育てること」です。

 

そのために、普段から、お子さんが本当のことを言える雰囲気づくりを

してあげることが必要です。子供の失敗に対して頭ごなしに怒るのではなく、

余裕をもって冷静に、「次はこうしてみようね」と優しく伝えてあげましょう。

 

叱るのではなく、解決策を伝えるようにするだけで、子供は失敗しても隠さず、

素直に親に話すようになり、嘘をつく必要がなくなります。結果、嘘をつかない

子供になるのです!

 

まず子供との向き合い方を見直してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました