「納豆は初めから腐っているから、賞味期限は気にしなくても大丈夫」
といった言葉を耳にしたことがありますが、 正確には腐っているのではなく
「発酵している」んですよね。ただそれでも賞味期限が印刷されているのですが、
実際には、賞味期限から1週間くらいは問題ありません。私もそのくらいの状態の
納豆を食べることもありますし問題なく食べられます。
では実際のところ目安としてどのくらい大丈夫なのか?状態はどう変わるのか?最適な
保存方法はどうなのか?についてご紹介させて頂こうと思います。
納豆の賞味期限切れはいつまで大丈夫?
1週間以内の場合
最初に言ったように全く問題ありません。ただし、きちんと冷蔵庫で保存
していることです。常温では発酵が進んでしまい、品質が低下してしまいます。
1週間以上たった場合
賞味期限が1週間を過ぎてくると、大丈夫かなと思ってしまいますが、実際食べて
みると問題ありませんでした。乾燥で豆が固くなったりアミノ酸が結晶化して
白い粒々ができたりすることがありますがまだ大丈夫です。健康に害はないと
考えられます。味・風味は落ちてきますが・・・。
1か月以上たってしまった場合
さすがに1か月以上賞味期限が過ぎたものを食べたことはありませんが、
調べてみると2か月過ぎたものを食べたことがある人もいます。大丈夫だったようです。
見た目や匂いでしっかり判断しなければなりませんが、おすすめはできませんね。
賞味期限が切れた納豆はどう変化するの?
納豆特有のニオイが変わってアンモニア臭がするようになったり、
チロシンというアミノ酸が結晶化した白い粒々ができて、しゃりしゃりした食感に
なってしまいます。
ここでおかめ納豆で有名なタカノフーズ株式会社様のお客様相談室に寄せられたQ&Aを
引用させて頂きます。
———–ここから————
Q:賞味期限が過ぎると納豆はどうなってしまうのですか(腐るのですか)?
A:外観が茶色っぽくドロッと溶けたような状態になり、ツンとする臭いや、
焦げたような臭いが発生します。食べるとシャリシャリとした砂を噛んだような
食感があり、苦味があります。さらに日がたつと表面に白い粒々したアミノ酸の
結晶が表れてきます。いずれでも健康に害になるとは考えにくいのですが、本来の
風味は失われてしまいます。
———–ここまで—————–
実際に食べないほうが良いのは見た目に以下のようなケースがある場合です。
・カビが生えている
あたりまえですね^^; 基本的に納豆には納豆菌があるため、他の菌は繁殖
しにくいのです。しかし管理状態が著しく悪い状態にあった場合など納豆菌が
減少し、カビ菌が繁殖してドロッとなってしまうかもしれません。
・糸を引かない
納豆菌の発酵が進んでしまうと糸を引かなくなってしまいます。さらに
アンモニア臭がしてきたりもします。この段階では体に害はありませんが、
避けたほうが良いでしょう。
・水っぽい
水っぽくなっている納豆は、明らかに腐っているような状態ですので、
やめときましょう!!
納豆に賞味期限がある理由
ここで、「賞味期限」と「消費期限」の違いを確認しておきましょう。
期限表示には「消費期限」と「賞味期限」があり、品質の劣化が早いものは「消費期限」、
品質の劣化が比較的緩やかなものは「賞味期限」を、製品に記載します。決められた方法
で保存していることが条件です。納豆は品質の劣化が緩やかということですね。
さらに、納豆の発酵と腐敗の違いも見ておきましょう。
発酵と腐敗の違いとは、人間が人間の視点で決めたこと。どちらも微生物の力によって
物質が変化することをいうのですが、それが人間にとって有益なものであれば発酵、
有害なものであれば腐敗ということになります。
スーパーやコンビニで売られている納豆の賞味期限は意外と短いと思いませんか?
納豆菌は発酵の進行が早く、どんどん発酵を進めてしまい、そうした中でアンモニアも
発生させてしまいます。
そのため、時間が経つと、どんどんツーンとしたニオイが強くなって、鼻につくニオイに
なったり、納豆の良さがどんどん損なわれてしまうからなんですね。
買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れましょう。
納豆は冷蔵で保存するのがいい!!
納豆は要冷蔵食品ですので、冷蔵庫でしかも10℃以下で保存することが推奨されています。
10℃以上になってしまうと発酵が進み、アンモニアが発生しやすくなってしまいます。
常温で放置してしまっていた場合は、納豆菌の再発酵がおきアンモニア臭がしてきます。
この匂いは体に害はありませんが、品質がだいぶ損なわれていますので食べないほうが
いいでしょうね。
納豆は冷凍保存もできます! その場合は食べる前の日に冷蔵庫に移して自然解凍して
食べてくださいね。電子レンジを使ったり、常温解凍では品質が落ちますので、冷蔵庫で
自然解凍してください。
まとめ
大好きな身近な納豆について調べてみました。栄養も豊富で血栓予防にもいいらしいですよ。私は酒のつまみとして、キムチとまぜて食べることが多いのですが、ますます身近に感じられるようになりました^^ 1日1回は食べるようにしたいと思います。